Home > 各地の花をたずねて > 三ツ峠山 |
|||||||
原生花園 | 泉ヶ岳 | 鎌倉山 | 太白山 | 青葉山 | 日 光 | 渡良瀬遊水地 | 三国山 |
妙義山 | 成 東 | 房総半島 | 奥多摩 | 高尾山 | 三浦半島 | 湘南海岸 | 丹 沢 |
箱 根 | 伊豆半島 | 麻機遊水地 | 三ツ峠山 | 菅 平 | 高峰高原 | 霧ヶ峰 | 葦毛湿原 |
佐渡島 | 医王山 | 伊吹山 | 野坂山地 | 紀伊半島 | 東赤石山 | 天狗高原 | 樫原湿原 |
天 山 | 平 戸 | 岩屋山 | 多良岳 | 雲仙岳 | 福江島 | 阿 蘇 | くじゅう |
霧島連山 | やんばる | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
|||||||
三ツ峠山 | |||||||
富士山をとりまく山々の一つ、御坂山地にある三ツ峠山(標高1,785m)は富士山の展望地として有名で、山頂近くから富士山を望む風景がよくテレビで紹介されます。この山はまた、植物が豊富なことでも知られ、山頂付近の草原では夏から秋にかけて多くの植物が咲きみだれます。かつてはアツモリソウも見られたといいますが、盗掘により今では見る影もありません。山頂からふもとまでの標高差が大きいこともあってスミレ類の種類が多く、キバナノコマノツメやヒメスミレサイシンのような標高の高いところに生えるものから、アカネスミレのような人里から低山に多いスミレまで幅広く生育します。 |