Home > 各地の花をたずねて > 鎌倉山 |
||||||||
原生花園 | 泉ヶ岳 | 鎌倉山 | 太白山 | 青葉山 | 日 光 | 渡良瀬遊水地 | 三国山 | |
妙義山 | 成 東 | 房総半島 | 奥多摩 | 高尾山 | 三浦半島 | 湘南海岸 | 丹 沢 | |
箱 根 | 伊豆半島 | 麻機遊水地 | 三ツ峠山 | 菅 平 | 高峰高原 | 霧ヶ峰 | 葦毛湿原 | |
佐渡島 | 医王山 | 伊吹山 | 野坂山地 | 紀伊半島 | 東赤石山 | 天狗高原 | 樫原湿原 | |
天 山 | 平 戸 | 岩屋山 | 多良岳 | 雲仙岳 | 福江島 | 阿 蘇 | くじゅう | |
霧島連山 | やんばる | |||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
||||||||
鎌 倉 山 | ||||||||
宮城県と山形県を結ぶJR仙山線、国道48号線の南北には低山が連なり、ハイキングコースも整備されていて、季節折々の植物を楽しむことができます。その1つ、山形県との県境に近い鎌倉山(標高519.7m)は、最寄りの作並温泉駅から見上げる山容から通称「ゴリラ山」とも呼ばれ、登山口から1時間足らずで展望のよい山頂に立てることからハイカーの多い山です。 この山は分水嶺でいえば太平洋側ですが、冬の積雪が多いこともあって植物相はむしろ日本海側の色合いが濃く、濃紫色のキクザキイチゲ、ミスミソウ、カタクリなどが咲く登山道沿いのほか、周辺の谷間や林道、作並大沼を散策すると、キバナノアマナ、オクノアズマイチゲ、チシマネコノメソウ、カサスゲ、ムラサキコマノツメといった植物を観察できます。 |