Home > 野生植物図鑑 > 双子葉植物離弁花類 > ヒゴスミレ |
|
ヒゴスミレ (肥後菫) | ![]() |
Viola chaerophylloides f. sieboldiana | |
日本に分布する複葉性のスミレは主に2種類あり、ヒゴスミレはめずらしいというほどではありませんが、もう一つのエイザンスミレほどは見かけません。ヒゴスミレの花弁はふちが波うつことはなく、葉はつけねから5つに分かれるのが特徴で、スギ林など薄暗い所にも生えるエイザンスミレに対し、ヒゴスミレは明るい草地を好みます。また、エイザンスミレと違ってさわやかな香りがあるので、花に顔を近づけるのもよい方法です。三ツ峠山では木を刈り払った明るい斜面で咲いていました。 | |
■撮影地別 ○山梨県三ツ峠山 ○長崎県長崎市 ○熊本県阿蘇 ■クローズアップ ■群落 |
|
1996.5.4 山梨県三ツ峠山 |