Home > 各地の花をたずねて > 佐渡島 |
|||||||
原生花園 | 泉ヶ岳 | 鎌倉山 | 太白山 | 青葉山 | 日 光 | 渡良瀬遊水地 | 三国山 |
妙義山 | 成 東 | 房総半島 | 奥多摩 | 高尾山 | 三浦半島 | 湘南海岸 | 丹 沢 |
箱 根 | 伊豆半島 | 麻機遊水地 | 三ツ峠山 | 菅 平 | 高峰高原 | 霧ヶ峰 | 葦毛湿原 |
佐渡島 | 医王山 | 伊吹山 | 野坂山地 | 紀伊半島 | 東赤石山 | 天狗高原 | 樫原湿原 |
天 山 | 平 戸 | 岩屋山 | 多良岳 | 雲仙岳 | 福江島 | 阿 蘇 | くじゅう |
霧島連山 | やんばる | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
|||||||
佐 渡 島 | |||||||
佐渡島の自然環境は日本海側気候ではあるものの、まわりを流れる対馬海流の影響で本土にくらべると降雪量が少ないのが特徴です。また、島とはいっても金北山(標高1,172m)を最高峰とする大佐渡山脈など奥深い山地がつらなり、海岸はあまり開発が行われなかったおかげで、砂浜や岩場が自然のままよく残されているなど、植物にとって恵まれた環境といえます。春、佐渡スカイラインで山を越えて外海府海岸に向かうと、途中の山中では落葉樹林下ではキクザキイチゲやカタクリなど、スプリング・エフェメラル(春の妖精)と呼ばれる植物たちが満開となっているのを見ることができます。 |