!画像をクリックするとその植物の 解説画面にジャンプします |
|||||
ハルリンドウ | シラタマホシクサ | マキノスミレ | |||
サギソウ | ムヨウラン | ショウジョウバカマ | |||
そのほかの葦毛湿原の植物 |
|||||
|
|||||
Home > 各地の花をたずねて > 葦毛湿原 |
|||||||
原生花園 | 泉ヶ岳 | 太白山 | 日 光 | 渡良瀬遊水地 | 三国山 | 妙義山 | 成 東 |
房総半島 | 奥多摩 | 高尾山 | 三浦半島 | 湘南海岸 | 丹 沢 | 箱 根 | 伊豆半島 |
麻機遊水地 | 三ツ峠山 | 菅 平 | 高峰高原 | 霧ヶ峰 | 葦毛湿原 | 佐渡島 | 医王山 |
伊吹山 | 野坂山地 | 紀伊半島 | 東赤石山 | 天狗高原 | 樫原湿原 | 天 山 | 平 戸 |
岩屋山 | 多良岳 | 雲仙岳 | 福江島 | 阿 蘇 | くじゅう | 霧島連山 | やんばる |
|
|||||||
葦毛湿原 | |||||||
東海地方では、湧水が水源となって形成された湿地が丘陵地の周辺などに点在し、湿ったところを好む植物が多く生育しています。とりわけ、かつて温暖な時期に分布を広げた植物がこの地域に残存したり、湿地に適応したものとなったりして誕生したとされる「東海丘陵要素」の植物の主な生育環境となっています。一方で都市近郊にあることから、開発による環境の悪化や、遷移や盗掘による植物の減少が大きな課題とされています。 葦毛湿原は豊橋市の東に位置する弓張山地のふもとにあり、面積は約5haと広大で、このような湿地を代表するものの1つです。湿原はゆるやかな斜面となっていて、山から流れ落ちる水により湿原に水分が供給されており、また、尾瀬のような高層湿原と異なって表土層は数10cmしかないなど、水と土の微妙なバランスで維持されている湿原といえます。ミカワバイケイソウやシラタマホシクサなどの「東海丘陵要素」の植物が生育するほか、周辺の林や丘陵地ではスミレ類やカタクリも見られます。 |