画像をクリックするとその植物の
  解説画面にジャンプします
ホソバヒナウスユキソウ ミヤマコウゾリナ ナエバキスミレ
ウラベニダイモンジソウ コシジオウレン オゼソウ

そのほかの谷川岳の植物

Home > 高山の花旅 > 谷川岳

礼文島 知床連山 暑寒別岳 大雪山 夕張岳 アポイ岳 大平山 秋田駒ヶ岳
早池峰山 栗駒山 鳥海山 月 山 蔵王連峰 飯豊山地 至仏山 尾 瀬
谷川岳 富士山 鳳凰三山 北 岳 仙丈ヶ岳 木曽駒ヶ岳 御嶽山 八ヶ岳
戸隠山 八方尾根 白馬岳 白 山

谷 川 岳

 冬山登山やロッククライミングのメッカとされ、遭難者の多さから「魔の山」というありがたくないあだ名までついている谷川岳ですが、標高は2千mに満たないにもかかわらず、厳しい気候などから1,500mあたりで森林限界となることや、特徴的な植物が生える蛇紋岩の露頭があることもあり、じつは高山植物が豊富な山としても知られています。
 谷川岳はロープウェイを使えば一気に標高1,300mの天神平まで上がることができ、ここから山頂までの3時間ほどの歩きでは、見晴らしのよい眺望の中、ウラゲコバイケイやミヤマキンポウゲ、オオカサモチなどの高山草原の典型的な植物が現れます。また、山頂から東にのびる西黒尾根をたどれば、オゼソウホソバヒナウスユキソウシブツアサツキといった、尾瀬至仏山と共通する蛇紋岩地ならではの植物を見ることができます。