3482204
野生植物写真館 掲示板
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
メッセージ中には参照先URLと同じURLを書き込まないで下さい
URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色

イズモコバイモ 投稿者:滝花 投稿日:2025/03/25(Tue) 20:41 No.9939  
宮本さん、こんばんは。
イズモコバイモを見に行きました。
今年最初の花探索でした。
かげろうさんに案内してもらいました。



Re: イズモコバイモ 宮本 - 2025/03/26(Wed) 00:19 No.9940   HomePage

 滝花さん、こんばんは。みごとな群生のイズモコバイモをありがとうございます。今年もこの花が咲く季節となりましたね。かげろうさんもお元気なごようすでなによりです。

 わたしからはノジスミレを紹介します。先日、地元で咲いていたものです。こちらではいちばん早咲きのスミレの1つで、このときはアスファルトのかたすみできれいにならび、満開となっていました。



Re: イズモコバイモ かげろう - 2025/03/26(Wed) 19:19 No.9941  

宮本さん、こんばんは。

滝花さん、お久しぶりでした。

今年の開花は雪が多くて、中々花は開花してくれませんでしたが、
ようやく、22日ぐらいから満開になりました。



Re: イズモコバイモ かげろう - 2025/03/26(Wed) 19:21 No.9942  

ユキワリイチゲとイズモコバイモのコラボです。この場所は同じ自治会の場所です。



Re: イズモコバイモ かげろう - 2025/03/26(Wed) 19:22 No.9943  

イワミコバイモとミスミソウのコラボです。



Re: イズモコバイモ かげろう - 2025/03/26(Wed) 19:28 No.9944  

ミスミソウです。

今年は1月から、娘の緊急入院だったり、主人は膵臓の検査等などで、病院通い(出雲ー島根医大)が多くて忙しい日々を過ごしております。
宮本さんもお身体をご自愛ください。

草花が心を和ませてくれます。



Re: イズモコバイモ 宮本 - 2025/03/26(Wed) 23:56 No.9945   HomePage

 かげろうさん、こんばんは。イズモコバイモ、イワミコバイモ、ユキワリイチゲ、そしてミスミソウと盛りだくさんでありがとうございます。石見地方もいよいよ早春の花ざかりのようですね。ご家族のことでもご多忙のなか、ご紹介いただき、うれしく思います。

 わたしからはハナネコノメを紹介します。先週末、丹沢東麓の沢すじで撮影したもので、やはり例年よりも遅れぎみ、ようやく花開いたばかりでした。



2024年出会った花、連載お疲れさまでした 投稿者:ほととぎ 投稿日:2025/01/29(Wed) 12:02 No.9937  
2024年の出会った花ベスト集も、無事終了ですね。連載お疲れさまでした。
すみません、私も、ぼやぼやしていて、気づくのが遅くなりました。

先週末、鉄道を撮るイベントに行って(スナップ系の撮影イベントには、時々行くんです)、その帰り、ふと、野焼きの脇で焼け残って咲いていたタンポポ(おそらくカンサイタンポポ)に目が行き、思わず、何枚も撮りました。

撮りながら、やっぱり、花の写真を撮っている時が落ち着くなあ、無心になれるなあって思いました。
何の変哲もない写真ですが、こんな写真が好きです。



Re: 2024年出会った花、連載お疲れさまでした 宮本 - 2025/01/30(Thu) 00:51 No.9938   HomePage

 ほととぎさん、こんばんは。カンサイタンポポをありがとうございます。全体に小さなようすからみて、カンサイでよさそうですね。もう咲いているとはビックリです。春本番となったら、鉄道とタンポポの構図もステキかもしれませんね。

 わたしからはイソギクを紹介します。三浦半島先端の海岸で撮影したもので、そちらのキノクニシオギクもそうなのでしょうが、年を越してもまだまだ咲き残っていました。



センブリの8深裂 投稿者:motomoto 投稿日:2025/01/26(Sun) 21:46 No.9934  
宮本様、こんばんは。遅くなりましたが、ベスト集への掲載、ありがとうございました。それから60日
連続毎日のアップ、お疲れ様でした。2番目のミツモリスミレですが、今回は近くに葉がマキノスミレに
近いミツモリスミレも出現しました。スミレの季節がもうすぐやってきます。シロバナマキノスミレが
咲いてくれるか楽しみです。
 昨年は、場所は知多半島ではありませんが花弁が8深裂のセンブリに出会えました。でも、よく見ると
何かおかしいことに気づきました。めしべが2本あります。予想すると、2つの花が合体したものかなと
考えましたが、どうでしょう?そうだとすると8深裂の1つの花ではないですね。



イヌノフグリ motomoto - 2025/01/27(Mon) 21:42 No.9935  

宮本様、こんばんは。先週は暖かい日が続いたので、今年初の知多半島花観察に出かけました。目的の花
はイヌノフグリです。ぽつりぽつりですが予想通り咲き始めていました。画像のようにすでに実ができて
おり、新年早々咲いた花の実でしょうか? イヌノフグリはいつ見てもあの小ささに驚き、さらにとても
可愛らしいです。



Re: センブリの8深裂 宮本 - 2025/01/28(Tue) 00:38 No.9936   HomePage

 motomotoさん、こんばんは。センブリとイヌノフグリをありがとうございます。また、「ベスト集」にも参加いただき、ありがとうございました。ミツモリスミレについては、ミドリ…も含めていろいろなタイプがあるそうですので、しっかり観察してみてください。センブリは4~6裂が多く、わたしはさすがに8裂はみたことがありませんが、けっこうバラバラなのでときにはこんなのもあるのでしょうね。

 わたしからはカントウカンアオイを紹介します。こちらではイヌノフグリのような早春の花はもう少し先になりそうですが、カントウカンアオイは冬の花で数もけっこうあって、このようなクリーム色の花も見つかりました。



教えてください 投稿者:権太 投稿日:2025/01/05(Sun) 16:08 No.9930  
こんにちは。
こちらは植物の名前の問い合わせをしてもよい掲示板でしょうか?
もしそうでしたら、写真のスズメの止まっている植物の名前を教えて下さい。
よろしくお願いします。



Re: 教えてください 宮本 - 2025/01/05(Sun) 16:46 No.9931   HomePage

 権太さん、こんにちは。スズメがとまっているのは、北米原産の帰化植物で、キク科のセイタカアワダチソウ(背高泡立草)です。
 紹介いただいた写真では、ほぼ花が終わっていますが、10~11月のピーク時には写真のような花がたくさん咲きます。よかったら、こちらのページもご参照ください。植物名問合せの回答がメインでありませんが、お役に立てば幸いです。ごらんいただいたら、お返事お待ちしております。
http://www.wildplants.sakura.ne.jp/goubenkarui/seitakaawadachisou.htm



Re: 教えてください 権太 - 2025/01/05(Sun) 17:10 No.9932  

教えていただきありがとうございます。
セイタカアワダチソウだったんですね。
黄色の花と綿毛の種はよく見ていましたが、その中間の状態だったんですね。


Re: 教えてください 宮本 - 2025/01/05(Sun) 20:20 No.9933   HomePage

 権太さん、さっそくのお返事をありがとうございました。同定のヒントになったようでよかったです。お時間のあるときにでも、またぜひ、当HPにもお立ち寄りください。


新年 投稿者:滝花 投稿日:2025/01/02(Thu) 19:58 No.9928  
宮本様、花ベスト集の掲載の皆様、明けましておめでとうございます
花ベスト集の掲載ありがとうございました。
昨年は余り花探索が出来なくて1点のみでした。
今年こそと思っていますが、田畑もあり難しいかもしれません。
そこで、かげろうさんの力をかりながら、目標3点で頑張りたいと思います。
三瓶山の写真を置きます。



Re: 新年 宮本 - 2025/01/02(Thu) 20:11 No.9929   HomePage

 滝花さん、あけましておめでとうございます。また、三瓶山の遠景をありがとうございます。今回の「ベスト集」では1作品のご紹介でしたが、お気になさらずにぜひ、来年に向けてチャレンジしていただけたらと思います。

 わたしからはオウレンを紹介します。昨年3月、仙台市内で撮影したものです。関東南部とちがってオウレンやセリバオウレンがふつうに生えていて、多く見ることができました。

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
Modified by isso