おなまえ Eメール タイトル コメント メッセージ中には参照先URLと同じURLを書き込まないで下さい URL 添付File 暗証キー (英数字で8文字以内) 文字色 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
宮本さま、こんにちは。昨日はお天気が気になりましたが、今日は暑いような晴れの日になりました。今までブナの花は見ることが出来ずにいました、大木でしたが下の方の枝に沢山咲いていて嬉しくなりました。離れて見たときはカエデの花がぶら下がっているかと思いましたが、ブナの花で嬉しい出会いでした雌花は上を向いており雄花が垂れ下がっているのですね。
宮本さん、こんばんは。昨日は早春の花を見に、愛媛の山に行ってきました。小さな花が撮りたかったのですが、快晴無風で撮影にはとても良い条件でラッキーでした。この場所は四国では珍しいトウゴクサバノオ自生地なのですがサイコクサバノオも咲きます。昨日はそのツーショットが何とか撮れました。
宮本様、おはようございます。知多半島も最近の暖かさのためスミレの開花も進んできました。昨年、出会えたミョウジンスミレも咲き始めましたが、昨年より開花が1週間ほど、遅れています。一昨日は久しぶりに数年前に訪れたことのあるコスミレの咲く場所(農地)に行ってみました。見事な咲きっぷりのコスミレに出会えました。ただ、前回の訪問の時は綺麗に草刈りがされていましたが、今回は他の植物に埋もれて咲いていました。この場所も今後が心配です。
宮本様 こんにちわ!今年の北陸高岡は、雪が多く降った割には、もう3月中にアズマシロカネソウが、咲いてます。これも暖冬のなせる業なのでしょうか?・・
宮本さん、こんばんは。ソメイヨシノも咲き始め、当地でも春らんまんはもうすぐです。この時期は忙しいのですが、地元の山のケスハマソウのお花見と愛媛の山でのトサコバイモのお花見は外せません。ケスハマソウも15年前よりも株数も増えて、今では遠くからでも見に来てくださる方もいるようです。
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38]
- Joyful Note - Modified by isso