3473106
野生植物写真館 掲示板
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
メッセージ中には参照先URLと同じURLを書き込まないで下さい
URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色

トクシマコバイモとイワザクラ 投稿者: 投稿日:2021/04/19(Mon) 21:59 No.9482  
宮本さん、こんばんは。

3月に入って、こちらではいよいよ本格的な花のシーズンに入り
週一どころか週に二度、三度と山に入っています。
それでも花の追っかけが間に合わずに嬉しい悲鳴を上げていますよ。

先週はシコクカッコソウを呈撮影てきましたが、昨日は徳島の
山に、トクシマコバイモとイワザクラを見に行きました。
風が強く、手がかじかむほどの寒さでしたが、何とか見ること
ができました。

トクシマコバイモは幸いというか、正面を向いた個体がありました。



Re: トクシマコバイモとイワザクラ  - 2021/04/19(Mon) 22:00 No.9483  

イワザクラも以前見た場所ではなく、別場所で咲いているのを
見ました。



Re: トクシマコバイモとイワザクラ  - 2021/04/19(Mon) 22:03 No.9484  

ついでに、先週見てきたシコクカッコソウも貼ります。
周囲の環境がだんだん悪くなって、群落は4つあったのが2つになりました。

まだ咲き始めでした。



Re: トクシマコバイモとイワザクラ  - 2021/04/22(Thu) 23:10 No.9485   HomePage

 keitannさん、こんばんは。トクシマコバイモとイワザクラ、それにシコクカッコソウをありがとうございます。ここのところ、ちょっとバタバタしていて、返事が遅くなって申し訳ありませんでした。山ではもうサクラソウ類が咲いているなんて今年ははやっぱり花が早いようですね。トクシマコバイモはアワコバイモとトサコバイモの種間雑種といいますが、中途半端な幅の花はたしかにそんな印象です。

 わたしからはヒメミヤマスミレを紹介します。照葉樹林の林下に生えるといい、先週末の伊豆半島では群生を見ることができました。



シロバナスミレサイシン 投稿者:滝花 投稿日:2021/04/11(Sun) 20:24 No.9480  
宮本様、こんばんは。
土日は近場でスミレ三昧しました。
その中のシロバナスミレサイシンを置きます。



Re: シロバナスミレサイシン  - 2021/04/11(Sun) 22:21 No.9481   HomePage

 滝花さん、こんばんは。シロバナスミレサイシンをありがとうございます。サンインスミレサイシンの白花品になるのでしょうか。そちらでもスミレの開花が早いようですね。わたしも今日、自宅近くを散策したのですが、こちらではタチツボスミレはもう、ピークを過ぎてしまいました。

 わたしからはホトケノザを紹介します。近くには休耕田がなく、ホトケノザの群生を撮るのはむずかしいと思っていたところ、空き地に群生しているのを見つけることができました。写真はその中のひとむらですが、とりわけ花の色の濃い株がありました。



白花ショカッサイ 投稿者:ゆうここババ 投稿日:2021/04/07(Wed) 01:40 No.9477  
ご無沙汰しています
春が来て花が咲きはじめたというのにいっこうに収まらないコロナに気持ちが萎えるこの頃ですが
買い物に出掛けた道ぞいに咲くショカッサイ 白花もあります



Re: 白花ショカッサイ ゆうここババ - 2021/04/07(Wed) 01:47 No.9478  

甲州盆地は今花盛りです 白い南アルプス もみえます
出来る範囲で花観察をはじめました



Re: 白花ショカッサイ  - 2021/04/07(Wed) 23:29 No.9479   HomePage

 ゆうここババさん、こんばんは。ショカツサイと甲府盆地の桃の満開の風景をありがとうございます。ほかにもオオアラセイトウとかハナダイコンといった名前がありますが、三国志ファンのわたしとしては、ショカツサイがいちばんなじみ深く感じます。白花まで見つかってラッキーでしたね。

 わたしからは南アルプスつながりで、先日、空撮した南アルプス北部を紹介します。手前真ん中の高いところが北岳、左上が仙丈岳、右上の雪があまり積もっていない山頂が甲斐駒ヶ岳です。



ツヤスミレ 投稿者:motomoto 投稿日:2021/03/28(Sun) 17:49 No.9472  
宮本さん、こんばんは。

観察していたツヤスミレと思われるスミレがようやく満開に
なりました。1輪開花後満開まで2週間かかってしまいました。
葉の光沢にやや欠けるところはありますが、葉の厚さ、自生
場所などを考えてタチツボスミレの海岸型のツヤスミレと判
断しました。可愛い姿に癒されました!
知多半島でも色々なスミレが咲きだしました。種類は多くあ
りませんが、特徴のある姿のスミレに出会えることがありま
す。楽しみです!



Re: ツヤスミレ  - 2021/03/28(Sun) 22:00 No.9473   HomePage

 motomotoさん、こんばんは。おひさしぶりです。ツヤスミレをありがとうございます。好きな花で、これはと思った個体を継続的に観察するの楽しいものですね。ツヤスミレについては、「原色 日本のスミレ」(誠文堂新光社)によると、「葉質が普通のタチツボスミレよりも厚く、両面に光沢のあるもので、西日本を主体に各地の海岸沿いや島々に多い。」とあります。平地のスミレは今が真っ盛りですので、ぜひまたご紹介いただければうれしく思います。

 わたしからはタチツボスミレを紹介します。三浦半島の城ヶ島で撮影したもので、海岸近くに生えていたものの、これはふつうのタチツボスミレのようです。こちらにはやはり海岸に生えるシチトウスミレがあるといいますが、全体に大型で葉に光沢があるというものの、写真のものは同変種には該当しないと思います。



マキノスミレ motomoto - 2021/04/03(Sat) 22:02 No.9474  

宮本さん、こんばんは。

 知多半島から、マキノスミレをお届けします。先日、数か所回って多くのスミレの仲間を
見てきました。「今年はスミレの当たり年」の言葉がよく聞かれますが、知多半島でも多く
の場所で満開のスミレの仲間に出会えました。その中でもとりわけ印象深く素敵だったのは
マキノスミレでした。いずれの自生地も田畑の近くにあり草刈りがされしっかり管理されて
いるおかげで美しい姿を見ることができます。いつまでも見られることを願うばかりです。
 それからコマガタケスミレ?などいくつかの交雑種、今年も元気に花を咲かせてくれました!



ミョウジンスミレ motomoto - 2021/04/04(Sun) 19:18 No.9475  

 もう1つ、知多半島からスミレをお届けします。ミョウジンスミレと思われるスミレです。
今日(日曜日)も天候が悪く雨が降る前に近場をアリアケスミレ求めて散策しました。
アリアケの小群生にも出会えたのですが、さらに初めてのミョウジンスミレと思われる
小群生にも会えました。わずか40分ほどの花散策でしたが、運がよくとてもHAPPYでした!



Re: ツヤスミレ  - 2021/04/05(Mon) 21:58 No.9476   HomePage

 motomotoさん、こんばんは。マキノスミレとミョウジンスミレをありがとうございます。ご地元ではマキノスミレが平地に近いところでも見られて、うらやましいかぎりです。こちらでは低山まで足を向けないとまず見られません。花つきもすばらしく、写真映えのする個体に出会えましたね。ミョウジンスミレは、わたしは高尾山でしか見たことがなく、このスミレが現れるのはやはり、スミレ自体の数が多いおかげでしょう。

 わたしからはスミレつながりでもうひとつ、ハマニオイタチツボスミレを紹介します。先月、三浦半島の城ヶ島で撮影したものです。遠目にはニオイタチツボスミレと区別できませんが、全体に無毛なのがはっきりとした特徴です。まだ咲きはじめで、まわりの枯れた茎などを整理したいところでしたが、不用意に触ると花がヘンな向きになったりすることもあるので、あきらめてしまいました。



ユキワリイチゲとアワコバイモ 投稿者: 投稿日:2021/03/16(Tue) 22:07 No.9469  
宮本さん、こんばんは。

今年は香川でも桜の開花宣言が昨日出されてびっくりしています。
その昨日は、気温がぐんと上がったので、ユキワリイチゲを見る
には絶好とばかり、県境迄ひとっ走りしてきました。
案の定、どの花もこの花も良く開いていました。



Re: ユキワリイチゲとアワコバイモ  - 2021/03/16(Tue) 22:09 No.9470  

アワコバイモも良く増えてるようで、目が慣れるとあっちにも
こっちにも咲いていて、休憩中など、踏まないように神経を
使いました。なにしろ落ち葉と同じ色をしているので、ぱっと見は
わからないんです。

向こうにユキワリイチゲも咲いているツーショットです。



Re: ユキワリイチゲとアワコバイモ  - 2021/03/17(Wed) 20:46 No.9471   HomePage

 keitannさん、こんばんは。ユキワリイチゲとアワコバイモをありがとうございます。香川でもこの春は開花が早いようですね。数も増えているようでなによりです。確認してみたら、この2つの花をご案内いただいたのは、もう11年も前になります。どちらもこちらでは見ることのできない花なのでうらやましく思います。

 わたしからはヤブツバキを紹介します。ネコノメソウと同じ谷で撮影したもので、三浦半島では内陸でも目にする機会が多く、ちょうど新鮮な花に出会うことができました。

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
Modified by isso