おなまえ Eメール タイトル コメント メッセージ中には参照先URLと同じURLを書き込まないで下さい URL 添付File 暗証キー (英数字で8文字以内) 文字色 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
宮本さん花ベストもそろそろ終了ということでしょうか。お疲れさまでした。皆さまの力作を拝見できて、楽しかったです。新たに投稿いただいた方もいて、花ベストを契機に花仲間の輪が広がっていくことを願います。カズサヤマアザミをお届けします。宮本さんのHPを拝見して、いつの日か探したいと思っていました。昨年11月にそれらしきアザミをみつけたのですが、総苞片の列数がどうもしっくりしません。そこで、12月に再度探しに出かけ、花は終わっていましたが画像のアザミを撮りました。コロナが治まり、気兼ねなく各地に出かけたいものです。
宮本さま今年も花ベストへの掲載をありがとうございます。皆さんの投稿写真を眺めながら、花咲く季節に想いを馳せています。昨年の春には花友さんの自宅付近の田んぼ道を案内してもらいました。土手一面に咲く色とりどりのアリアケスミレが圧巻でした。こんな光景があちこちで広がり、今年も春になったらまた伺おうと思っています(^^♪
宮本様花ベストへの掲載、ありがとうございます。皆様の写真、いつも楽しみであり、また刺激を受けています。これは、身近で観察したくて庭に植えたシモバシラの氷花です。写真は11月10日で気温は−5℃でした。その後も寒い朝には出現しましたが、だんだん根元だけになり(よく見る氷花のように。茎が傷むのでしょう。)、今は−10℃前後で凍土ですから氷花はできません。雪はまだ、積もるほどは降っていません(日本海側は大雪ですのに)。
宮本さま、花ベストを選ぶとき迷ったシロテンマです。箱根でも3か所で出会っていますが富士山麓では初めての出会いでした。このシロテンマは午前中に見つけた方から連絡を頂き丁度、富士山麓に出かけていたので即、合流し案内していただきました。まだ蕾も沢山見られましたので1週間ほど後に立ち寄ると全てが綺麗に消えていてショックでした。今後、この場所ではもう出会えないのでしょうか?このシロテンマは数人の方しか見られずに残念なことでした。
宮本様 今年もよろしくお願いします。緊急事態宣言の効果が出て2月下旬位から南西諸島に行ける日が来ることを願っていますが、効果に疑問の声が多いのが気がかりです。1月の予定は中止しました。花ベストへの掲載ありがとうございます。昨年最後に見た花はキバナシュシュランでした。唇弁基部にある櫛の歯状の突起が何ともユニークでお気に入りの花の一つです。
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38]
- Joyful Note - Modified by isso