おなまえ Eメール タイトル コメント メッセージ中には参照先URLと同じURLを書き込まないで下さい URL 添付File 暗証キー (英数字で8文字以内) 文字色 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
宮本さん、こんばんは。今年は中四国の山の花は例年より1週間ほど開花が早いようです。例年だと6月10日頃が見ごろになるベニバナヤマシャクヤクの下見に、本日行ってまいりました。下見の予定が、本番になったと言ってもよいほど、綺麗に開花してましたよ。中で、白花のベニバナヤマシャクヤクが1株だけあり、花を咲かせていました。今まで、花が終わったのは見たことがありましたが、咲いているのは初めて目にしました。株の大きさも花の大きさも、普通のベニバナヤマシャクヤクより少し小さめです。
宮本さん、こんばんは。始めはツルウメモドキと思っていましたが、葉の感じが??でした。ようやく名前がわかりました。イワウメヅルの雄花みたいです。
宮本さん、こんばんは。自宅周辺の草刈りで、大忙しです。昨年に続いて今年、別の場所で見つけたコジキイチゴ花と実です。
宮本さんこんばんは。初夏になり、不安定な気候が続きます。盗掘にあったキエビネは今年は7株ほど開花しました。嬉しいです。連休に撮った画像です。
宮本さん、こんばんは。こちらの掲示板への投稿はずいぶんご無沙汰してしまいましたが、お元気で仙台での生活を楽しまれているようですね。私の方も相変わらず、山登りに散策にと、頑張っています。今日は未見の花だったコウヤシロカネソウを、山仲間の方が案内して下さいました。こんな場所があったとは、ちょっと驚きでしたよ。トウゴクサバノオも近くに咲いてましたが、コウヤシロカネソウはトウゴクサバノオやサイコクサバノオよりも撮影しやすくて気に入りました。
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38]
- Joyful Note - Modified by isso