Home > 野生植物図鑑 > 双子葉植物離弁花類 > ニシキミヤコグサ |
|
ニシキミヤコグサ (二色都草) | |
Lotus corniculatus f. versicolor | |
ミヤコグサには稀に1つの株で黄と朱色の花が混じって咲くものがあり、ニシキミヤコグサと呼ばれます。これは咲き進むにつれて黄から朱に染まっていくもので、このように花のピークを過ぎると花色が変わる植物はままあります。ニシキウツギ(白→紅)、グミ類(白→黄)などが挙がりますが、ニシキミヤコグサのように黄から朱に変わるのは数少なく、ほかにはコマツヨイグサぐらいでしょうか。コケリンドウの確認で訪ねた三浦半島の海岸では、ニシキミヤコグサも運よく見つかりました。 | |
■撮影地別 ○神奈川県三浦市 ■クローズアップ ■群落 |
|
2025.5.5 神奈川県三浦市 |
2025.5.5 神奈川県三浦市 | 2025.5.5 神奈川県三浦市 |
Before Plant Next Plant | |
![]() |