Home > 野生植物図鑑 > 双子葉植物合弁花類 > タニガワコンギク |
|
タニガワコンギク (谷川紺菊) | |
Aster microcephalus var. ripensis | |
ようやく秋らしくなった西彼杵半島の沢では、タニガワコンギクが満開となっていました。ノコンギクの仲間は種類、数とも多いだけあって、渓流に適応したタイプがいくつか知られ、このうち葉の幅が1〜1.5cmで紀伊半島と四国・九州に分布するものがタニガワコンギクとされます。現地では岩のすきまに倒れるように生え、細くて短い葉を密につけて、増水しても水を受け流せる形態となっているように感じます。なお、「日本の野菊」はセンボンギクと区別しない見解を示しています。 | |
■撮影地別 ○長崎県長崎市 ■クローズアップ ■群落 |
|
2017.10.9 長崎県長崎市 |
2017.10.9 長崎県長崎市 | 2017.10.9 長崎県長崎市 |
Before Plant Next Plant | |