Home > 野生植物図鑑 > 双子葉植物合弁花類 > カワラノギク |
|
カワラノギク (河原野菊) | |
Aster kantoensis | |
カワラノギクは関東地方の大河川の河原に生える野菊で、鬼怒川、多摩川、相模川のほか、かつては酒匂川にもあったといいます。1回稔実性の2年草であるうえ、水をかぶりやすい安定しない河原を好むため、河川整備などによる生育環境の悪化で減少しています。高さ50cm前後になりますが、直立せずに倒れて咲くものもあります。「日本の野菊」(山と渓谷社)では、従来はシオン属と別属とされるヤマジノギクに近縁とされ、たしかに細長い頭花の総苞片はヤマジノギクと似ています。 | |
■撮影地別 ○神奈川県相模川 ■クローズアップ ■群落 |
|
2007.11.3 神奈川県相模川 |
2007.11.3 神奈川県相模川 | 2007.11.3 神奈川県相模川 |
Before Plant Next Plant | “特選”Photo Gallery「カワラノギク」へ |