Home > 野生植物図鑑 > 単子葉植物 > ユモトマムシグサ |
|
ユモトマムシグサ (湯元蝮草) | |
Arisaema nikoense | |
「湯元」や「湯本」というと、箱根、草津などの温泉地とならんで思いうかぶのが奥日光の湯元です。ユモトマムシグサはここで発見されたことからこの名がつきました。東北地方南部〜中部地方の山地(ブナ帯〜亜高山帯)に生え、高さ30cmくらいになります。このマムシグサの特徴はなんといっても、2枚つく葉にならぶ5枚の小葉のふちが波打ったような荒い鋸歯になっていることです。葉より高くのびる花の仏炎苞は緑色、そのなかから顔を出すまっすぐな付属体は太めの棍棒状です。 | |
■撮影地別 ○長野県霧ヶ峰 ■クローズアップ ■群落 |
|
2012.6.24 長野県霧ヶ峰 |