Home > 野生植物図鑑 > 双子葉植物離弁花類 > ヤブサンザシ |
|
ヤブサンザシ (藪山査子) | |
Ribes fasciculatum | |
山地や北国に生えるものが多いスグリ属にあって、人里近くで見られるのがヤブサンザシです。バラ科で中国原産のサンザシに果実が似ることによるのでしょうが、まぎらわしい名前です。高さ1mあまりになる雌雄異株の落葉低木で、4月に咲く黄緑色の5弁花は直径7mmほど、花数こそ多いものの開花期間は短いようです。谷戸の小川沿いで1本だけ株立ちしているのに気づきましたが、充実した雄しべからして雄株らしく、果実は食べられるのにどこかに雌株がないと試食は期待できません。 | |
■撮影地別 ○神奈川県鎌倉市 ■クローズアップ ■群落 |
|
2025.4.12 神奈川県鎌倉市 |
2025.4.12 神奈川県鎌倉市 | 2025.4.12 神奈川県鎌倉市 |
Before Plant Next Plant | |
![]() |