| Home > 野生植物図鑑 > 単子葉植物 > ヤマサギソウ | 
    |
| ヤマサギソウ (山鷺草) | ![]()  | 
    
| Platanthera mandarinorum  var. brachycentron  | 
    |
| 久しぶりに歩く山の鼻~至仏山頂のルートは、いつのまにか、ほとんどが木道となり、歩きやすくなったかわりに身動きが取りにくくなってしまいました。それでもキョロキョロしながら移動するにつれ、ポツポツとヤマサギソウが咲いているのに気づきました。亜高山帯の草地に生えて高さ20~40cmになり、10前後の花をつけます。似たものが多いこの仲間ですが、タカネサギソウよりやや低いところに生え、大型で花数が多いことや、いちばん下につく葉の幅が広いのも特徴の1つです。 | |
| ■撮影地別 ○群馬県至仏山 ■クローズアップ ■群落  | 
    |
| 2011.7.24 群馬県至仏山 | |