Home> 更新履歴 > 更新履歴(2002.2〜2002.12)

更 新 履 歴

( 2002.2 〜 2002.12 )


2002.12.27 ○新作「セイタカアワダチソウ」「ホソエノアザミ」「ヤクシソウ」「ゲンノショウコ」を追加しました。
2002.12.20 ○新たに「オイランアザミ」「ホソバワダン」「ツルソバ」を追加するとともに、「ツワブキ」に新作を追加しました。
2002.12.13 ○新たに「サツマノギク」「イナカギク」を追加するとともに、「リュウノウギク」「シマカンギク」に新作を追加しました。
2002.12. 6 ○新作「オグルマ」「ジシバリ」「アキノノゲシ」「セリ」「コケオトギリ」「ミゾソバ」を追加しました。
2002.11.29 ○新たに「シモツケソウ」「ミツバベンケイソウ」「サラシナショウマ」を追加するとともに、「イブキトラノオ」に新作を追加しました。
2002.11.22 ○新作「ノアザミ」「オニアザミ」「ハクサンアザミ」「ホッコクアザミ」「エゾヤマアザミ」を追加しました。
2002.11.15 ○新作「サンインギク」を追加しました。
2002.11.10 ○新作「ハッカ」「ヤマハッカ」「ハクサンカメバヒキオコシ」「サンインヒキオコシ」「テンニンソウ」を追加しました。
2002.11. 1 ○表紙の写真と「表紙によせて」を更新しました。
2002.10.25 ○新たに「シラタマノキ」「タカネナナカマド」「ヒメタケシマラン」を追加するとともに、「アカモノ」「クロウスゴ」に新作を追加しました。
2002.10.18 ○新作「タチアザミ」「カガノアザミ」「オトコエシ」「コシオガマ」「イヌホオズキ」「ツリフネソウ」を追加しました。
「さまざまな環境で見られる植物たち」に新たなリンク(「ハマツメクサ」「ムラサキサギゴケ」「ニョイスミレ」「オキナグサ」「ミヤマリンドウ」など)を追加しました。
2002.10.11 ○新作「シロネ」「コマツナギ」「タコノアシ」「センニンソウ」「カワラナデシコ」「サジオモダカ」を追加しました。
2002.10. 4 ○新作「ミヤマアキノキリンソウ」「タテヤマアザミ」「ミヤマリンドウ」「ホツツジ」「ミヤマホツツジ」「ハクサンボウフウ」「リョウハクトリカブト」「センジュガンピ」を追加しました。
2002.9.27 ○新作「ナンゴククガイソウ」「イヨフウロ」「ヒメフウロ」「レイジンソウ」「シコクブシ」を追加しました。
2002.9.20 ○新たに「タカネヨモギ」「ダイニチアザミ」「サワアザミ」「オノエリンドウ」「アラシグサ」「マルバギシギシ」を追加するとともに、「ウラシマツツジ」「ウラジロナナカマド」に新作を追加しました。
2002.9.13 ○新作「チシマヨモギ」「ミヤマオトコヨモギ」「キソアザミ」「ヤチアザミ」「イヤリトリカブト」を追加しました。
2002.9. 6 ○新作「オオカニコウモリ」「ツルニンジン」「エゾリンドウ」「コウメバチソウ」「ヒメウメバチソウ」「ミョウコウトリカブト」を追加しました。
2002.8.30 ○新作「ヒトツバヨモギ」「タカネマツムシソウ」「オヤマリンドウ」「カライトソウ」「クロクモソウ」「ネバリノギラン」を追加しました。
2002.8.23 ○新作「ホソバノヤマハハコ」「オオトウヒレン」「タカネオトギリ」「キレンゲショウマ」を追加しました。
「リンク集」に猪狩貴史さんのHP“週間『尾瀬の自然』”を追加しました。
2002.8.16 ○新作「ユキグニミツバツツジ」「ヒカゲツツジ」「ウスギヨウラク」「ベニドウダン」「クロウスゴ」を追加しました。
2002.8. 9 ○新作「ミゾカクシ」「ビロードモウズイカ」「ネジバナ」を追加しました。
2002.8. 2 ○新たに「ヒメクワガタ」「オオサクラソウ」「テガタチドリ」を追加するとともに、「ゴゼンタチバナ」「ハクサンイチゲ」「キヌガサソウ」に新作を追加しました。
「こんな植物を紹介しています!」に新たなリンク(「シオギク」「クリンソウ」「ミツバツツジ」「クモマスミレ」「ミヤマキンポウゲ」「ハマナデシコ」「ハクサンチドリ」「コオニユリ」など)を追加しました。
2002.7.26 ○新たに「ホコバスミレ」を追加するとともに、「ニョイスミレ」及び「ミヤマツボスミレ」に新作を追加しました。
2002.7.19 ○新作「オオバミゾホオズキ」「ツマトリソウ」「イワカガミ」「ベニバナイチゴ」「ミツバオウレン」を追加しました。
2002.7.12 ○新作「エゾオオバコ」「ハマヒルガオ」「ハマボッス」「ミヤコグサ」「メノマンネングサ」「ハマツメクサ」を追加しました。
2002.7. 5 ○新作「タツナミソウ」「コナスビ」「カタバミ」「ヤマネコノメソウ」を追加しました。
2002.7. 1 ○表紙の写真を更新するとともに、「表紙によせて」を追加しました。
2002.6.28 ○新たに「ヒメシャガ」を追加するとともに、「ミヤマキスミレ」及び「ミヤマスミレ」に新作を追加しました。
2002.6.21 ○新作「トゲミノキツネノボタン」「オランダミミナグサ」「マンテマ」「キショウブ」を追加しました。
2002.6.14 ○新作「ホソバシロスミレ」「オキナグサ」を追加しました。
2002.6. 7 ○新作「ミヤマヨメナ」「キリ」を追加しました。
2002.5.31 ○新作「アカモノ」「ミヤコアオイ」「シライトソウ」を追加しました。
2002.5.24 ○新作「ホンシャクナゲ」「ツルタチツボスミレ」を追加しました。
「ご意見・ご感想はこちら」を追加しました。このHPに対する要望や質問もぜひお寄せ下さい。できる限り対応していきたいと思います。
○掲載種類数の増加に対応して、サーバーを増設しました。
2002.5.17 ○新作「ムラサキサギゴケ」を追加しました。
○「チャボホトトギス」を削除しました(理由:掲載写真はキバナノホトトギスの可能性が高いと判断したため)。
2002.5.10 ○新作「ダイセンキスミレ」を追加しました。
2002.5. 3 ○高尾・奥多摩の植物13種類を追加しました。

 高尾山や奥多摩の山は、私がかつてホームグラウンドとしていたところです。当時の自宅からも近く、思い立った時に出かけることができるのが魅力でした。ここは、東京都の西部から神奈川県・山梨県・埼玉県にかけて山々が連なり、整備された登山道により気軽に散策できる山域です。
 ここでは、タカオヒゴタイやタマノカンアオイのようにこの地域の名前を冠した植物や、スミレ類(タチツボスミレマルバスミレエイザンスミレオクタマスミレコミヤマスミレなど)をはじめ、さまざまな植物を身近にみることができます。
タカオヒゴタイ
イワタバコ
ハシリドコロ
ジンジソウ
ヨゴレネコノメ
ヒメレンゲ
ヤマブキソウ
ヤマエンゴサク
ミヤマキケマン
カンアオイ
タマノカンアオイ
シロバナエンレイソウ
ミミガタテンナンショウ
2002.4.26 ○新作「アナマスミレ」を追加しました。
2002.4.19 ○北陸の植物10種類を追加しました。

 北陸地方は、自然条件をみると降雪量が多く、また、雪に閉ざされた期間が長いという特徴があります。さらに、春には雪解けにより十分な水量が確保されることから、古くから水田作に適した稲作地帯として発達してきました。
 野生植物に目を向けると、北陸地方が分布の中心となっている植物をいくつもあげることができます。ユキツバキやヒメアオキのように多雪な環境に適応して母種から分化したもの、アキギリやトキワイカリソウのように太平洋側に分布する近縁種と分布を分けるもの、タチツボスミレ類(テリハタチツボスミレコタチツボスミレなど)のようにこの地域で多くの種類に分化したものなど、さまざまな植物が見られます。中には、エンレイソウのように、太平洋側でも見られる植物であっても、日本海側では特に生育が良くなるものもあります。
アキギリ
トクワカソウ
オオイワカガミ
ユキツバキ
ホクリクネコノメソウ
トキワイカリソウ
オオミスミソウ
アズマシロカネソウ
コシノコバイモ
エンレイソウ
2002.4.12 ○新作「イワザクラ」「ミチノクフクジュソウ」を追加しました。
2002.4. 7 ○本HPのアクセス件数の累計が1,000件を突破しました。

 2月15日に本HPを開設してから、50日あまりでアクセス件数が1,000を超えました。平均すると、1日あたり20人もの方々にご覧いただいていることになります。つたない内容にもかかわらずおつきあいをいただき、とても感謝しています。
 野生植物に関心のある方に少しでも役に立つ情報を提供できるよう、今後ともHPの質・量の充実に努めていきますので、引き続き、おつきあいいただければ幸いです。
2002.4. 5 ○九州の植物11種類を追加しました。

 九州は、野生植物が好きな者にとって、広大な草原や、そこに生育する特産種など、とても魅力的な地域の一つです。私も何度か訪れていますが、関東地方からは遠いこともあり、特定の植物を目的として出かけたことがあるのみで、これまでじっくりと観察をしたことがないのが残念なところです。
 今回は、九州でみられる植物の中から、この地域で特徴的なものを中心に紹介することとしました。
ヒゴタイ
ヒナヒゴタイ
サイヨウシャジン
ヤマトラノオ
アカボシタツナミソウ
ムラサキセンブリ
サザンカ
チャボホトトギス
キバナノホトトギス
キバナノツキヌキホトトギス
イトラッキョウ
2002.3.29 ○武蔵野の植物19種類を追加しました。

 武蔵野は、私が子供の頃から金沢に転居するまでの期間を過ごしたところです。中でも、多摩地方北部に広がる武蔵野台地は、水田が広がっていた多摩川沿いの南部と異なり、かつてケヤキ、クヌギ、コナラなどの雑木林と、その雑木林の枯れ枝や落ち葉を燃料や堆肥に利用して畑で陸稲や自家野菜などを作る農家が点在するところでした。
 今では宅地開発などにより、当時の様子をうかがうことは難しくなってしまいましたが、公園や玉川上水などにわずかに残された雑木林では、キンランギンランシュンランのような野生ランをはじめ、さまざまな落葉樹林下の植物を見ることができます。
 
ノハラアザミ
ツルカノコソウ
ナンバンギセル
ジュウニヒトエ
フデリンドウ
イチヤクソウ
アキノギンリョウソウ
ノイバラ
キジムシロ
オオアラセイトウ
ジロボウエンゴサク
ムラサキケマン
イチリンソウ
アズマイチゲ
アオテンマ
マヤラン
ムサシノキスゲ
チゴユリ
ヤブラン
2002.3.22 ○湖沼・湿地・湿原の植物21種類を追加しました。
オゼミズギク
サワシロギク
ヒダキセルアザミ
スイラン
ミミカキグサ
ムラサキミミカキグサ
チョウジソウ
アケボノソウ
ガガブタ
ツルコケモモ
オオシラヒゲソウ
オランダガラシ
バイカモ
コウホネ
オニバス
ヒツジグサ
ミズチドリ
サワラン
コバギボウシ
ホテイアオイ
ミズオオバコ
2002.3.17 ○春の新作「オウレン」を追加しました。
2002.3.15 「更新履歴」を追加しました。
○海岸の植物20種類を追加しました。
ツワブキ
タイキンギク
ネコノシタ
イガアザミ
ハマニガナ
アゼトウナ
ワダン
ソナレマツムシソウ
ウンラン
イワダレソウ
スナビキソウ
ルリハコベ
ボタンボウフウ
イワタイゲキ
ハマエンドウ
ハマダイコン
ハマハタザオ
キケマン
ハマハコベ
ハマカンゾウ
2002.3. 8 ○新コーナー「リンク集」を設置しました。
○高山植物(双子葉植物離弁花類、単子葉植物)30種類を追加しました。
ミヤマウイキョウ
ミヤマシシウド
オオカサモチ
タカネグンナイフウロ
イワオウギ
リシリオウギ
エゾオヤマノエンドウ
ミヤマキンバイ
ノウゴウイチゴ
シロバナノヘビイチゴ
チングルマ
ミヤマダイコンソウ
ウラジロナナカマド
ミヤマダイモンジソウ
シコタンソウ
ミヤママンネングサ
イワベンケイ
ホソバイワベンケイ
オサバグサ
ミヤマキンポウゲ

ホソバツメクサ
タカネツメクサ
イワツメクサ
タカネマンテマ
オンタデ
ハクサンチドリ
コバイケイソウ
ムラサキタカネアオヤギソウ
ザゼンソウ
ワタスゲ
2002.3. 1 ○新コーナー「植物に出会うために」を設置しました。
○高山植物(双子葉植物合弁花類)16種類を追加しました。
ウサギギク
タカネコウリンカ
キタダケヨモギ
フジアザミ
クロトウヒレン
ムシトリスミレ
タカネシオガマ
ヨツバシオガマ
ミヤマコゴメグサ
ミヤマムラサキ
エゾツツジ
イソツツジ
ミネズオウ
コメバツガザクラ
ウラシマツツジ
イワウメ
2002.2.15 ○本HPを開設しました。